体験情報 - おかさげ農園

体験情報記事一覧

味噌づくり体験2023

2023.01.16

体験情報

おかさげ農園の大豆とお米で、みんなでワイワイお味噌を作りましょう!

 

一年で最も厳しい寒さのこの時期は、雑菌の繁殖が少なく味噌づくりに適した季節。

材料は、おかさげ農園の自然農法の青大豆「はところし」とお米「農林48号」で仕込んだ米麹。そして「天然塩」。余分なものは一切加えません。

 

期 日

2月5日(日)、2月19日(日)
※どちらか、ご都合の良い日をお選びください。
※天候不良で延期等の場合は、当日朝までに連絡します。
 

時 間

13:30~16:00(13時受付開始)
 

持ち物

・寒さ対策(屋外作業)汚れてもよい服装(手袋やキャップ等は、こちらで準備します)
・容器(必要な量が入る容器をご準備ください。5キロで10Ⅼ程の容器)
※容器の準備は、プラスチック漬物樽で良ければ、こちらでも出来ます。ご相談ください。
 

料金(税込)

・味噌は、一口5キロ単位で、5,500円(体験込み)です。
・遠方の方や、当日ご都合が悪い方にも、同額で提供いたします。
・作業体験のみ1,000円(高校生以下は、体験費無料)です。
・味噌に仕上がるまでお預かりも出来ます(お預料一件につき500円/月)。
 

お申込み

1月中にご連絡ください。お問合せフォーム、メール、LINE等でご連絡ください。
おかさげ農園(080-3635-4149  mtkasagi5@gmail.com)

2022年11月のおかさげ倶楽部

2022.10.30

体験情報

11月はぐっと寒くなりますが、大豆の取り込みを始めまだまだ作業が盛沢山です。作業は午前10時~、午後13時半、ご都合のつく時間帯にどうぞ。

開催は毎週、日曜日・主な作業予定は以下の通りです。

11月3日(祝) えごま脱穀

11月6日(日) 大豆収穫

11月13日(日)玉ねぎ植付

11月20日(日) 大豆脱穀

11月27日(日) 黒豆収穫・脱穀

2022年9月のおかさげ倶楽部

2022.08.31

体験情報

9月は秋野菜の仕込みに大忙し。作業は基本13時半スタートにします。

開催は毎週、日曜日・主な作業予定は以下の通りです。

9月4日 小麦脱穀 (この日は一日。午前10時~、午後13時半、ご都合のつく時間帯にどうぞ)

9月11日 秋じゃが植付け ほか

9月18日 玉ねぎ種まき

9月25日 ハクサイ定植 ほか

2022年7月のおかさげ倶楽部

2022.07.03

体験情報

7月の日程は、10日、17日、18日、24日
時間は、7,8月は午前中、9-12時にしましょう。

10日はジャガイモ掘りか、大豆植付です。
17日18日は、大豆植付、草刈り&草集め、水田除草など
24日は、草刈り&草集め、水田除草など

労を厭わず、自然を肌で感じたい方、自然農法を肌で感じたい方、ひっそりと控えめに募集します。暑い夏は、大汗かいて、水浴びて、昼寝して・・。それが暑い夏にしかできない幸せです。

抑草に失敗気味の田んぼ

トップへ